230505JA試合結果
 

 本日はアズサジュニアに4-0で勝利(カズミ3点、ミズキ1点)しましたが、大成は25位で22位以内に入れずJAカップ終了となります。


GWに再度取り組んだワン・ツーパス、開始5分以内にシュートを打つ、に全員で取り組み、久々の得点でした。得点者以外にも積極的なミドルシュートが多くリズムに乗っていたと思います。GK助っ人のシュンノスケが堂々とプレーしており、CBリンタロウは相手キーマンに身体を張って抑えていて、勝利に貢献しました
高学年C 大橋
ハトマーク結果(決勝ラウンド)

 

本日、ペガサスFCと試合を実施しました
結果、
前半1-1
後半0-3
結果1-4 敗北
本日は雨の予報でしたが結果試合前に雨上がり良いコンディションでした。きょうのしん、りくと主要メンバーが怪我で出れない中でしたが、控えの3名含め皆が気合を入れて臨んだ試合だったと思います。
前半は、一進一退の攻防。1点の先制を許したものの、前からの皆でプレッシャーをかけていたため、ゴール前での混戦から相手が蹴ったボールがしょうたの足にあたりゴールを奪いました。
後半も1点取られたもののほぼ互角でした。その後、従来の主要ディフェンス不在の中、センターバックで守っていた太志がスネを蹴られ、脛当てはしていたものの、負傷。その後試合出れず、その後2点を入れられました。
最後は皆走り尽し、多くの選手が涙した試合でした。
4年生のブロックはこれで終了ですが、良い試合だったと思います。人数が多くブロックに参加できないメンバーも多いですが、今後アミーゴカップなど多くの選手にもその機会を作りチーム全体のレベルアップを図っていきたいと思います。引き続きよろしくお願いします。
中学年C 秋元
4/29JAカップ結果(さくらFC、FC熊野)
 

昨日の5年生JAカップの結果ですが、

 

大成 VS さくらFC

0-2

 

大成 VS FC熊野

0-1

 

と悔しい結果でした。いずれの試合も拮抗していましたが、少ないチャンスをものにした相手チームが勝ちました。チャレンジ&カバー、サイド展開からの攻撃、シュートする、を選手達は実践していましたが、得点には至りませんでした。相手のヨセの強さが一定のレベルになると、簡単にチャンスを作れず、シュートチャンスも多々あり、サイドからのクロス、コーナーキックからの得点チャンスは大成もあったのですが、決定できませんでした(特にFC熊野)。本日(あれば)のアズサジュニアとのリーグ最終戦の1勝を目指します。

 

高学年C 大橋
4月23日 リハウス結果
 

昨日のリハウス結果を報告します。

 

大成 VS プログレットFC

0-2

(前半0-0、後半0-2)

 

大成 VS 赤羽FC

0-1

(前半0-0、後半0-1)

 

参加:ひなた、きょうせい、しょうま(GK)、しゅんた、ゆうこう、かずみ、あかり、みずき、こうせい、もはん、ゆうき

コーチ:片岡C,早乙女C,高野C、大橋

 

両試合とも、声をかける、1VS1(チャレンジ&カバー、ドリブル突破)は6年生相手にがんばっていました。

 

1試合目後半、体力が少し落ちてきたところで力負けしたかたちで失点、その後、やはり力負けして抜かれたところを後ろからファールしてしまいFK、ゴール前からDFにあたったシュートで2失点目でした。相手の両ウイングが大きく速かったですが、両SB(しゅんた、ゆうこう)とCBひなたが1VS1とカバーで良く守っていました。キョウセイが珍しく(?)、SBのカバーまで何回も戻っていたり、GKショウマはよく声をかけてナイスセーブを連発していました。CHに置いたみずきがスタミナ切れせずよくプレッシャーをかけていました。攻めでは両ウイング前のスペースへのパスからサイド突破を目指したパス、ドリブルにチャレンジしシュートもありましたが、得点はできずでした。

 

2試合目は最後まで接戦で、大成が得点チャンスは狙っていた両サイドからの攻撃やクロスからのシュートもありましたが、ラストパスのトラップが大きいところに寄せられてシュートできない惜しいプレーが多く得点できませんでした。失点は、ショウマのナイスセーブに見えましたが副審からコメントが入りラインを割っていてゴールでした。試合後何名か泣いていました。

 

高学年C 大橋
2023年親子フットサル報告

 

 本日、南長崎スポーツ公園で開催された親子フットサルの報告です。親子の頑張りの結果、グループ2位通過で、4/9は上位リーグ参加となりました。

本日、旧真和中と重なり、審判対応、フォローいただいた早乙女コーチ、高野コーチありがとうございました。次週は練習が午前中で重ならないので、対応いたします。
◆概要
5人制フットサル
10-3-10
ママ6名、新2年生9人参加
結果
vs豊島 2-0(タイキ、カイト)
vs池袋 2-2(田尾くん、タイキ)
vs富士見台 0-2
◆振返り
○良かったこと
・とにかく大人も子どもも楽しめました。そして怪我がなかった!
・初中級の子の攻守の切り替えがずいぶん良くなっていた
・みんなよく走っていた
相手に近づかれてもボールタッチを駆使して乗り切れるメンバーが増えている
△もっとよくなるところ
・ゲームが再開するときの立ち位置。声掛けを行わないと味方で固まってしまったり相手のすぐ後ろに陣取りボールが取れないような位置にいたりする
低学年C 田尾
3/19 鳩マーク

 

 本日結果ですがアズサジュニアに7-0で勝利しました。(こうたろう、太志2、しょうた4)

多分小柄でしたので、2年生が相当数いたかと思います。
皆が最後まで走り続け、相手をゼロ点で抑えられたのは大きかったと思います。
テーマは①1対1で負けないこと、②前からボールを取りに行くこと、③広がってパスをもらうこと。
いずれもかなり、意識を持ってできたと思います。
また、しょうたのトップの抜け出しが得点パターン、俊之助の神セーブ、直樹のアシストやカイトの左突破からのトップへのパス、こうたろうのキーパーとのギリギリでタッチでゴールと、皆、輝いてました。
次回は競合2チームです。気を引き締めて臨みたいと思います。
中学年C 秋元